個人輸入に最適 ドル決済用クレジットカード
アメリカ・ドル建ての個人輸入決済に最適な「ドル決済用クレジットカード」を紹介するページを作りました。
SBIカードと住信SBIネット銀行を利用することで、年会費無料のドル建て払いクレジットカードを作ることができます。
amazon.comやebayなどでのpaypal払いに最適です。
キャッシュバック還元率の高いSBIカードと、定期預金金利の高い住信SBIネット銀行のコラボですね。
SBIカードをドル建てクレジットカードとして使う際の注意点も合わせて紹介していますので参考にして下さい。
2009年05月10日 | トラックバックURL |
カテゴリ: SBIカード 定期預金金利の高い銀行
新生銀行とあおぞら銀行が統合交渉へ
新生銀行とあおぞら銀行が統合交渉に入ったようです。
新生銀行は定期預金の金利が高い銀行として知られていますね。
あおぞら銀行も現在、あおぞらダイレクト定期で年1.2%というキャンペーン金利を実施しています。期間は、2009年4月20日から5月31まで、300万円以上の預け入れで適用になります。5月1日からは3000円の商品券がもらえる新規口座キャンペーンも行われます。
高金利銀行同士の統合交渉。実現したら、さらなる高金利商品が現れるでしょうか。
タグ
2009年04月25日 | トラックバックURL |
カテゴリ: 定期預金金利の高い銀行
高金利の定期預金にシフト~クレジットカードの還元率にこだわるなら
高金利の定期預金に関するページを新規追加しました→高金利定期預金
クレジットカードの還元率にこだわるなら、定期預金の金利にもこだわりたいと言うことで。
0.2%程度の都市銀行の普通預金に預けているのはもったいないです。
クレジットカードの引き落とし銀行口座を、高金利の銀行にしてしまうのがいいと思います。
タグ
2009年03月02日 | トラックバックURL |
カテゴリ: 定期預金金利の高い銀行
ジャパンネット銀行の出金手数料で大失敗!
今日、クレジットカードの3月分の引き落とし用に資金を「ジャパンネット銀行→新生銀行」に移動しようとして、郵便局で、ジャパンネット銀行から引き出し、新生銀行に入金をしたのですが・・・ジャパンネット銀行からの引き出しで367円も手数料を取られてしまいました(>_<) 5万円以上の引き出しなら無料だとなぜか思い込んでいました。。。もったいなさすぎる。 ジャパンネット銀行の現在の出金手数料は以下の通りですね。
タグ
2009年02月14日 | トラックバックURL |
カテゴリ: 定期預金金利の高い銀行